【WordPress(SWELL)】ブログの投稿表示件数を変更する方法や設定を解説

WordPressなどでブログをしているときに、TOPページのブログの投稿件数を変更したいと思ったことはありませんか?この記事ではブログの投稿件数の変更方法をわかりやすく解説します。

目次

デフォルトでは投稿件数が10件になっている

WordPressのブログをデフォルトで作成するときに投稿件数の表示が10件になっています。SWELLなどのTOPページはブログの横の列が3件のことが多いので、10件ですと下に1件のみになってしまいバランスが悪くなります。

投稿件数の変更方法

投稿件数を変更するのは簡単です。WordPressの管理画面に入っていただき、設定>表示設定をクリックします。

表示設定画面に入るので、そこの「1ページに表示する最大投稿数」の箇所を変更するだけ!ブログが3つずつ横に並ぶものだと9件や12件が理想のレイアウトです!

最後にページ下部にある「変更を保存」をクリックします。設定はこれだけです!

実際に触ってみた!

仮に投稿件数を3件にして変更を保存をクリックしてみます。

ブログ画面を見てみると、投稿表示が3件になっており、その下にページネーションが表示されるようになりました。

ブログの投稿件数を自分好みに変えてみよう!

ブログの見やすさは、ちょっとした設定の工夫で大きく変わりますし、ユーザーの回遊率や滞在時間の向上にもつながります!WordPressの管理画面から簡単に調整できるので、ぜひ今回紹介した手順を参考設定してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄出身。大阪のWeb制作会社で3年半勤務。東京・大阪で計10年生活。結婚を機に台湾へ移住し、フリーランスとして活動を開始。ノマド的な働き方に出会い、好きな場所で働ける自由さを実感しました。現在は沖縄在住。これからフリーランスを目指す方へ、案件獲得やスキル習得、旅するように働くコツを発信しています。

目次