【図解あり】初心者でもできる!SWELLのインストール方法を徹底解説!

WordPressの大人気テーマ「SWELL」。多くのブロガーやサイト運営者が使用していて今後も伸びが予想されます。しかし、購入後に「どうやってWordPressに導入すればいいの?」と悩む方も多いはず。そこで今回は、SWELLのインストールから有効化、ユーザー認証、反映確認までの手順を、初心者でも迷わないよう図解でわかりやすく解説します。

目次

WordPressはデフォルトでは何も入っていない

今回はSWELLを購入後にどのようにWordPressに導入するかを図解で解説していきます。
まず初めにWordPressを導入すると以下のような画面になります。

管理画面の様子

TOPページの様子

トップページを見てみると最低限の機能が備わっていて、これだけでもブログはできますが、かなりシンプルなサイトになってしまいます。今回はSWELLを参考にインストールまでの手順を紹介します。

SWELLのマイページからフォルダをダウンロードをする

SWELLを購入するとマイページに入ることができます。マイページに入っていただくと、
SWELL製品ダウンロード内の「SWELL本体最新版」のzipファイルをダウンロードします。

ダウンロードしたものを自身のデスクトップなどに置いておきます。

WordPressにSWELLフォルダをインストールする

管理画面の外観>テーマ内の上にある「テーマを追加」をクリックします。

次に、「テーマのアップロード」をクリック。

ファイルを選択し、先ほどダウンロードしたSWELLのフォルダをインストールします。

有効化をクリックする

インストールをクリックすると、上記のような画面になるので、テーマのインストールが完了した下にある「有効化」をクリックします。

自身のSWELLマイページで承認を行う

インストールが完了すると、SWELLが有効になっていますが、上のところに、
「SWELLのユーザー認証が完了していません」
と記載があります。

ユーザー認証していないとアップデートができないので、必ず認証をするようにしましょう!

SWELLを購入した際に登録したメールアドレスを入力し、リクエストを送信します。

リクエストを送信すると、登録したメールアドレス宛にメールが届くので、URLをクリックし認証を完了させてください。

上記のような画面になっていればインストールが正常にできています!

SWELLがきちんと反映されたか確認してみよう

管理画面上部のサイトを表示からサイトの確認ができます。

SWELLが反映されていることがわかりますね!お疲れ様でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄出身。大阪のWeb制作会社で3年半勤務。東京・大阪で計10年生活。結婚を機に台湾へ移住し、フリーランスとして活動を開始。ノマド的な働き方に出会い、好きな場所で働ける自由さを実感しました。現在は沖縄在住。これからフリーランスを目指す方へ、案件獲得やスキル習得、旅するように働くコツを発信しています。

目次